イタセンパラ保護池の除草活動を実施しました
7月8日(金)、海洋科学科2年生が総合実習を通して、イタセンパラ保護池の除草活動に取り組みました。絶滅が危惧される淡水魚、イタセンパラの保護活動を率先して行っている主任学芸員の西尾さんとともに除草活動に取り組みました。
当日は、うだるような暑さの中で、生徒たちは一生懸命に保護池の除草を行っていました。池に生息している、ウシガエルやタナゴなどの中にもモロコやメダカなどの在来種の生き物を見つけることができ、生徒たちも喜んでいました。




7月8日(金)、海洋科学科2年生が総合実習を通して、イタセンパラ保護池の除草活動に取り組みました。絶滅が危惧される淡水魚、イタセンパラの保護活動を率先して行っている主任学芸員の西尾さんとともに除草活動に取り組みました。
当日は、うだるような暑さの中で、生徒たちは一生懸命に保護池の除草を行っていました。池に生息している、ウシガエルやタナゴなどの中にもモロコやメダカなどの在来種の生き物を見つけることができ、生徒たちも喜んでいました。